経営幸塾 第3期生 第5講義目始まりました!!
本年も、所長北畑より熱い思いで本日も講義を致します。
第5講目のテーマは「経営数値の見方について①~管理会計を中心に~」です。
今月は経営についてではなく、経営の為に必要不可欠な数字の見方をお伝えしました。
いわゆる簿記だったり、損益計算書・貸借対照表の見方といった単純な講義はしません。
このような財務会計は、はっきり言って、ほとんど経営の役に立たないからです。
ここでは、経営にとって大切な管理会計の考え方、事業施策についての有効計数や利益とキャッシュフローの流れについて学びます。
図や表を使ってわかりやすく解説します。
第5講目は損益計算書の見方です。
経営に役に立つ会計の見方や使い方は私達にお任せください。
ではここで問題です。
次の業種のうち粗利益率が大きい業種はどの業種でしょうか。
①飲食業 ②小売業 ③卸売業 ④製造業 ⑤歯科医
解答は、当社のFacebookとInstagramにて後日解答致します。
いいね!やフォロー、よろしくお願い致します。
Facebook:https://www.facebook.com/kitabatakaikeijimusyo/
Instagram:https://www.instagram.com/kitabatakaikei/
参加者様の感想



