用語集

青色申告(所得税)


青色申告は、確定申告の方法の一つであり、所得税・法人税にもある制度です。このページでは、所得税の青色申告について解説します。

  1. 青色申告の概要
    青色申告は、一定の要件を満たすことで税務署から認められると、白色申告よりも多くの控除や特典を受けられる制度です。
  2. 主な特典
    控除額が大きい: 最大65万円の控除を受けられます。
    赤字の繰り越し: 3年間にわたり赤字を繰り越して翌年以降の所得と相殺できます。
    専従者給与の控除: 家族に給料を支払う場合、その給与を経費として控除可能です。
  1. 手続きの流れ
    申請:
    青色申告を希望する場合、定められた承認申請期限までに「所得税の青色申告承認申請書」を所管の税務署に提出する必要があります。
    帳簿作成: 収入や支出を詳細に記録する帳簿を作成しなければなりません。これには複式簿記の記帳が求められます。
    申告と納税: 確定申告期間中(通常2月16日から3月15日まで)に、青色申告決算書とともに確定申告を行います。
  2. 青色申告の要件
    正確な帳簿の作成と保存
    期限内の申告

もともと青色の用紙を使用して申告していたことから、この名称で呼ばれるようになりました。
青色申告は、難しい制度のように感じるかもしれませんが、選択すると大きな節税効果が得られます。確定申告で、青色申告の選択をご検討されている方は、ぜひ北畑会計事務所にご相談ください。

関連